口腔外科 ORAL SURGERY

口腔外科とは

口腔外科では、外科処置が必要な治療を主に行っております。具体的には親知らずの抜歯や外傷、顎関節症の治療などです。「親知らずが生えてきたけど、どうすればいいのか迷っている」「口や顎にケガをしてしまった」などでお悩みの際はぜひお早めにご相談ください。

親知らずの抜歯

永久歯のなかで、一番最後に生えるのが親知らずです。斜めや横向きなど真っ直ぐに生えないことが多く、虫歯や歯ぐきの炎症を引き起こすトラブルの原因になります。親知らずの状態によっては抜歯を検討する必要があります。

親知らずは必ず抜歯が必要だと思っていませんか?

親知らずは必ず抜歯が必要と思われている方は非常に多いと思います。しかし、お口の状態や生え方によって抜歯しない場合もあるのです。
丁寧に検査をして適切に診断しますので、まずは一度当院までご相談ください。

  • 抜歯する親知らずの例

    • 横向きや斜めに生えていて日常のケアが困難な場合
    • 噛み合わせや歯並びに悪影響が出る場合
    • 親知らずが虫歯になってしまっている場合
  • 抜歯しない親知らずの例

    • 骨の中に埋まっていて出てきていない場合
    • 正しく生えていてケアにも支障が無い場合
    • 抜くことで血管や神経を傷つける場合

抜歯が必要な親知らずを放置すると

親知らずが原因で痛みを感じているのであれば、早めに受診することをおすすめします。口腔内に悪影響を及ぼす親知らずを放置すると、近隣の歯はもちろん、歯並び全体にも悪影響を及ぼす可能性があるからです。症状が悪化すると、治療にかかる費用や期間の負担も増えます。

親知らずの抜歯の流れ

  1. Flow01

    検査

    レントゲンやCTでの検査を行い、目視では判断できない親知らずの現在の状態や血管・神経の位置を把握します。

  2. Flow02

    麻酔・抜歯

    抜歯する際は麻酔を使用します。専用の器具を用いて、歯根膜から歯を引き離して抜歯します。親知らずの生え方によっては抜歯に時間がかかる場合があります。

  3. Flow03

    縫合・止血

    親知らずを抜いた後は大きな穴が開いた状態となるため、縫合し傷口を小さくします。ガーゼなどを噛み、圧迫することで出血を抑えます。

  4. Flow04

    消毒

    抜歯の翌日に止血を確認し、感染の有無を検査します。問題なければ消毒を行います。痛みや腫れが激しい場合は、症状に合った薬を処方するので安心してください。

  5. Flow05

    抜糸

    1週間ほど経過したのちに抜糸を行います。傷口が完全に塞がるのは3~4週間後でしょう。骨は3~6ヶ月程度で回復し始めます。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりの多くは、かみ合わせのバランスが悪かったり、ストレスがかかったりすると発症します。歯ぎしりや食いしばりを放置すると、顎関節に大きなダメージを与える原因になりかねません。少しでも顎やお口周りに違和感があれば迅速に歯科医院の受診を検討してください。

歯ぎしり・食いしばりの種類

  • グラインディング

    強く噛んだ状態で、歯を左右にすり合わせる症状です。一般的に「歯ぎしり」と呼ばれ、ぎりぎりと音が出るため、周囲が気づいてくれるケースが多いです。グラインディングは就寝中に行うことが多く、自覚症状がありませんが、放置すると歯が削れたりすり減ったりするので、症状を発見したら早めに治療しましょう。

  • クレンチング

    強く噛みしめる症状です。一般的に「食いしばり」と呼ばれています。力を入れるときや、なにかに集中しているときに行うケースが多く、音がしないため周囲に気づかれにくいという特徴があります。就寝中にも行うケースもあるので「朝起きたらなんだか顎が疲れている」という方は、一度ご相談ください。

  • タッピング

    上下の歯をカチカチと噛み合わせる症状です。歯ぎしりや食いしばりと比べて、この症例は少ない傾向にあります。

顎関節症

顎関節症は「朝起きると顎が疲れている」「食事の際に口を十分開けられない」「口を開けたときに音が鳴る」など症状が多岐に及びます。もし顎やお口周りに違和感があれば、当院へご相談ください。顎に関する症状は歯科医院で対応が可能です。それぞれの状況に合わせて、適切な治療を行っていきます。

こんな症状はありませんか

下記の症状がある方は顎関節症の疑いがあります。お早めにご相談ください。

  • 顎がカクカク鳴る
  • 歯を噛みしめていることが多い
  • 起床時に顎がだるいと感じる
  • 歯にひび割れがある
  • 慢性的な頭痛や肩こりがある
  • 頬の内側を噛んでいることがある

スプリント療法

スプリント療法とは、取り外し可能なマウスピースを装着していただき、顎関節にかかる力や負担を分散させる治療法です。また、かみ合わせのバランスも少しずつ整い、お口周りの筋肉の正常な動きをサポートしてくれます。

小手術・外傷

日常生活の中での転倒や交通事故、スポーツなどでお口の周辺をけがした場合も、口腔外科にご相談ください。症例として、裂傷や骨折のほか歯の脱臼などがあり、当院ではそれぞれに対応します。もし歯が脱落した場合、保存液や生理食塩水に浸してご持参ください。処置が早いほど整復できる可能性が上がります。

口腔粘膜疾患・口腔がん

口腔粘膜疾患は、舌や歯肉、頬など歯以外の部分にできる潰瘍やびらん、水疱や腫瘍の総称です。口腔粘膜は飲食物の温度で刺激を受けたり、歯などで損傷したりすることもあるため安静を保ちにくいうえに、お口の中の細菌に感染するリスクもあります。そのため、疾患の経緯が多様で、原因を特定できない例もあるのです。

ページトップへ